2018-02-01から1ヶ月間の記事一覧

【英語】pythonのlen()の説明

英語でドキュメントがかけるようになりたい そんな人のための練習課題です 問題 下記はpythonのlen()をgoogle翻訳で日本語にしたものです 日本語を英語にせよ オブジェクトの長さ(アイテムの数)を返します。 引数は、シーケンス(文字列、バイト、タプル、…

jsonschemaジェネレータを作ろうと思った

jsonschemaはつらいよ たとえばapiのレスポンスがこんな感じだとします 正常 { "status": { "code": 200, "message": "ok" } } 異常 { "status": { "code": 500, "message": "internal server error" }, "errors": [ { "error_type": "unknown_error", "erro…

ブログ内にmermaidの画像を表示する実験

markdownで <div class="mermaid"> graph LR A --> D B --> D C --> D </div> て書いたらこの部分がmermaidで表示されてほしい デザインのフッターでmermaid.jsを読み込むだけ 意外に簡単だった 結果 graph LR A --> D B --> D C --> D ↑ちゃんと出てる あーースマホだとでないー

mermaidを非同期で読み込む

UMLを書くツールのmermaidがすごくいいのですが 使ってると共通部品を別ファイルとして外だししたくなってきます そうなるとajax等で動的に読み込む仕組みがほしくなります ただmermaidのデフォルトだと HTMLがreadyになったタイミングでパースとかの処理が…

UMLを書くならmermaidがおすすめ

UMLを書くときはPLANTUMLを使っているのですが レイアウトを思ったように配置してくれなくてイライラします

糖質制限に飽きる

2月に入ってから始めた「お昼だけ糖質制限」は今でも続いてます 基本的には弁当を持参してますが 弁当がない日はコンビニやスーパーに買いに行きます 商品を糖質の少ない食べ物に絞ると、レパートリーが少なくなってしまって苦労してます 今日も弁当がない日…

vavrからEitherだけ抜き取りたい

サーバサイドkotlinを始めました 今まではjava8 + lombok + vavrだったのをkotlinに変更 サンプル作ってみたけど、変なハマりポイントもなく快適に開発できた 個人的にはjava界の黒魔術ことlombokを撲滅できたことに満足していますw ただし、vavrについては…

Optionalを使うとカバレッジ率が上がる!

カバレッジ率について実験してみる カバレッジ率が微妙なコード まず例題としてこんなコードがあるとする Hoge.java public class Hoge { public static String getOrNull(String str) { if(str == null) { return "null"; } return str; } } HogeTest.java …

型をoptionalに変えてバグった

テストのないコードに変更を加えたら動かなくなった あるある感があったのでメモ javaは「型があるから安心」ではない 元のコードはこんな感じ public class SampleEntity { LocalDate date; ... } EntityがLocalDateを持ってる これを仕様変更でOptionalに…

コードレビューをパタン化した

いくつかのプロジェクトを掛け持ちでコードレビューをしていると レビューにムラがでるので自分なりにパタン化しました レビュー観点に従ってレビューする レビュー観点 機能の目的が正しいこと 実装が機能を満たすこと デグレがないこと 今すぐリリースして…

考えたこと毎日記録に残す

年末くらいから自分が今までやってきたことを振り返って体系化しようって機運が高まってます そのためにまず普段考えてることを毎日記録しようと思って年明けから続けてます 今日はそのやり方を共有します 記録の仕方 google docsに適当なファイルを作り、そ…

一度手に取ったものを戻すのが嫌いおじさん

低糖質な商品を探すのが結構辛いなと感じたのでメモ スーパーにおける低糖質おじさんの思考プロセス 糖質制限をするには商品に含まれる糖質を確認する必要がある そのために手に取って商品の裏側に書いてある表記を確認する そこで糖質を確認して多かったら…